1.「Schott、Lewis Leathers、Langlitz Leathers」ほか革ジャン出張買取いたします!
近年、ファッションシーンの流行り廃りにかかわらず根強い人気を誇るアイテムが「革ジャン」です。シンプルなシングルタイプから、数多のスタッズを打ち込んだゴリゴリのパンクスタイルまで、そのスタイルは千差万別。中でもSchott(ショット)、Lewis Leathers(ルイスレザー)、Langlitz Leathers(ラングリッツ・レザーズ)は世界的にも知名度が高く、一生モノと呼べる品質とデザインで愛されています。
当店では、そうした有名ブランドの革ジャンをはじめ、マニアックな国内外のブランドも含めて出張買取を強化中です。「クローゼットの奥に長年放置していた」「体形が変わって着なくなった」「昔はハードロックやパンクに傾倒していたけど、今はスタイルが変わった」という方は、ぜひこの機会にご相談ください。保存状態やブランドによっては思わぬ高値がつくかもしれません。
本記事では、出張買取の流れや強化買取ブランド、それぞれのブランドの特徴・魅力について詳しくご紹介していきます。ぜひ最後までお付き合いください。
状態が良いものをはじめ、当店が欲しい革ジャンは必ず高価買取いたします。
2.出張買取のメリット:手間をかけずに革ジャンを現金化
2-1.大量や大型でもラクラク
革ジャンは重厚な革素材を使った分、意外と重量があります。何着も持っていると、店舗まで持ち運ぶだけでも大変です。当店なら、スタッフが直接ご自宅に伺い、その場で査定を行うので、お客様の手間と負担を最小限に抑えられます。倉庫や押し入れに大量に眠っている場合でも安心です。
2-2.即日現金払いもOK
査定後に金額へご納得いただければ、即日現金支払い・銀行振込いずれかの方法をお選びいただけます。自宅にいながらスムーズに買取でき、忙しい方や外出の難しい方にも好評です。
2-3.専門スタッフが丁寧に査定
当店には、長年にわたって革ジャンやヴィンテージウェアを扱ってきたスタッフが在籍しています。定番モデルから限定コラボ品まで、幅広い知識をベースに適正な査定額をご提示。「本当に価値が分かる人に見てもらいたい」という方も、どうぞご安心ください。
3.強化買取中の革ジャンブランド
ここでは、特に人気の高い代表的なブランドをピックアップし、それぞれの魅力や特徴を簡単にまとめました。どれか一着でもお持ちなら、ぜひ査定に出してみてください。
3-1.Schott(ショット)
歴史・特徴
- 1913年にアメリカ・ニューヨークで創業した老舗。
- 代表モデル「Perfecto(パーフェクト)」は、多くのバイカーやロックアーティストが愛用。マーロン・ブランドやラモーンズの着用で一躍有名に。
- 頑丈なカウハイドを使ったクラシカルなライダースジャケットは、ハードな見た目と長寿命が魅力。
査定ポイント
- ショットは定番モデルが多いため、型番や製造年、タグのデザインをチェックしています。
- 状態の良さやリペア歴の有無、ステッカーやカスタムの程度などを総合的に判断し、高額査定につながる場合も。
3-2.Lewis Leathers(ルイスレザー)
歴史・特徴
- 1892年創業、イギリス最古のバイクウェアブランド。
- セックス・ピストルズやザ・クラッシュといったUKパンクバンドのメンバーが愛用したことで人気爆発。
- “Lightning”や“Dominator”など、独特の襟形状やフロントジッパーデザインがトレードマーク。
査定ポイント
- 英国のレザージャケットは細身のパターンや独特のフォルムが評価されやすい。
- シリアル番号やライニングの状態などもチェックし、海外市場でも需要が高いため高額買取も期待。
3-3.Langlitz Leathers(ラングリッツ・レザーズ)
歴史・特徴
- 1947年、アメリカのオレゴン州ポートランドで創業。
- カスタムオーダーによるバイカージャケットの“Columbia”や“Cascade”が代表的。
- ヘビーデューティーな仕立てと、オーナーの体形に合わせて製作するフィット感の良さが人気。
査定ポイント
- 一着一着がオーダーメイドの場合があり、サイズや仕様が多種多様。
- レザーの質(厚み・種類)や使用感、カスタマイズの有無によって査定額は大きく変動。
3-4.666(トリプルシックス)
歴史・特徴
- 日本のブランドながら、イギリスのパンク/ロックカルチャーを強く意識したデザインが特徴。
- 過激なブランド名と、タイトなパターンでパンクスやロッカーから支持される。
- シンプルなダブルやシングルのライダースをベースに、スタッズでカスタムするユーザーも多い。
査定ポイント
- 国内ブランドゆえ、日本人体型にフィットしたモデルが多く、中古市場でも安定した人気。
- スタッズやペイントなどのカスタムが施されていても、かえって希少価値が上がる場合もある。
3-5.BLACKMEANS(ブラックミーンズ)
歴史・特徴
- 日本発のアンダーグラウンドブランド。
- パンク/ハードコアシーンと密接に結びつき、ハンドメイドによる装飾・スタッズなど芸術性の高いデザインが注目される。
- 値段はやや高めだが、それ相応の独創性とクオリティでコアなファンを魅了。
査定ポイント
- 同じ型でも一点一点に個体差があり、希少価値が評価されることが多い。
- 過激なアートワークや限定コラボ品は特に高額査定が期待できる。
3-6.The Real McCoy’s(リアルマッコイズ)
歴史・特徴
- 日本のヴィンテージ復刻ブランドとして評価が高い。
- 軍物やバイクウェアなどの古き良きディテールを忠実に再現し、素材からパターンまで徹底的にこだわる。
- ミリタリーやアメカジ好きのロックファンからも根強い人気。
査定ポイント
- リアルマッコイズのライダースやフライトジャケットは限定生産品が多く、希少モデルは高値がつくケースがある。
- 裏地やジッパー、スナップボタンなど付属パーツがオリジナルのままかどうかが査定を左右。
3-7.Johnson Leathers(ジョンソン・レザーズ)
歴史・特徴
- アメリカ・サンフランシスコで設立された老舗。オーダーメイドのレザージャケットで有名。
- シンプルなデザインをベースに、細部のカスタムで個性を出せるのが魅力。
- スタンダードなダブルライダースやシングルライダースを求めるバイカーやロックファンから支持される。
査定ポイント
- パーソナルオーダーで仕立てられたジャケットは、サイズ感や仕様が一点物。希少性と状態が評価のカギに。
- 経年変化による革の味わいも高ポイント。極端なダメージがない限りプラス査定につながりやすい。
3-8.Belstaff(ベルスタッフ)
歴史・特徴
- 1924年、イギリスで創業。もともとはモーターサイクル用ウェアの開発が中心。
- トレンチコートやジャケットも人気が高いが、ロック/パンク寄りの層からは“トライアルマスター”などのライダース系が支持を受ける。
- ミリタリー色の強い外観と独特のオイルドコットンも有名だが、革ジャンもラインナップあり。
査定ポイント
- 英国的なクラシックデザインが特徴で、ブランドネームの価値を知るコレクターも多い。
- ベルスタッフは状態が良ければ比較的高額になる場合がある。付属品(ベルトやワッペンなど)の有無も重要。
3-9.Vanson Leathers(バンソン・レザーズ)
歴史・特徴
- 1974年、アメリカのボストンで創業した比較的新しいブランド。
- バイカー向けのヘビーデューティなライダースを中心に展開。
- シンプルでタフな作りが特色で、ハードコアパンクなど過激なジャンルとの相性もよい。
査定ポイント
- デザインは武骨だが、機能性重視でライドしやすい。ライディングに特化したモデルは特に人気がある。
- 多少のスレや傷は味と捉えられるが、ひどいダメージは減額の対象に。
3-10.Simmons Bilt(シモンズビルト)
歴史・特徴
- スコットランド発。アメリカンビンテージのテイストを踏襲しつつ、高い縫製技術を誇る。
- 当初は1920年代創業のレザーブランド「シモンズビルト」の名を継承した復刻的ブランドとも言われる。
- カスタムオーダーも可能で、ハンドメイドにこだわった高品質が支持される理由。
査定ポイント
- 日本国内での流通量はまだ少なめだが、こだわり派からの需要あり。
- オーダーメイド品はサイズや仕様が適合する場合に高価買取のチャンスがある。ユニークなカラーやライニングもプラスに働く可能性。
4.査定・買取の注意点
4-1.状態の確認
- 革の乾燥、亀裂、カビ、シミ、擦れなどがないかチェックしておくと、査定がスムーズ。
- ライニング(内側生地)の破れや臭いの有無も重要。保管時に湿度・通気性を意識すると痛みが少なくなる。
4-2.付属品やタグ
- 購入時のタグや保証書、ブランドの専用ハンガーなどが残っていればプラス査定になることが多い。
- ベルトやフリンジなど、取り外し可能なパーツがある場合もなるべく揃えておきたい。
4-3.カスタムの影響
- 自分でスタッズを打ち込む、ペイントを施すなどカスタムを楽しむのも革ジャンの醍醐味。ただし、査定額はノーマル状態に比べると上下する可能性がある。
- ブランドやモデルによっては、個性的なカスタムが逆に希少価値を高める場合もあり、担当スタッフとよく相談するとよい。
5.出張買取の流れ
- お問い合わせ
電話やメール、公式サイトのフォームなどからご連絡ください。「ブランド名、型番、枚数、状態」など分かる範囲でOK。仮見積もりも承ります。
- 訪問日時の調整
お客様のご都合に合わせてスタッフがお伺いする日程を決定。多忙な方や遠方の方でもご相談いただければ柔軟に対応可能。
- 出張査定
当日、革ジャンを実際に拝見し、状態・ブランド・希少性などを確認。必要に応じて試着や写真撮影を行うこともあります。
- 金額提示・お支払い
査定金額にご納得いただければ、その場で現金または後日振込にてお支払い。キャンセルも可能なので、「思っていたより低い」と感じたら遠慮なくご相談ください。
- 引き取り完了
お取引が成立したアイテムを当店でお引き取りし、査定完了となります。複数点まとめて売却いただく場合、一度に手放せるのも便利なポイント。
6.まとめ
- Schott、Lewis Leathers、Langlitz Leathersを筆頭に、666、BLACKMEANS、The Real McCoy’s、Johnson Leathers、Belstaff、Vanson Leathers、Simmons Biltなど、様々なブランドの革ジャンを出張買取しています。
- ロック/パンクシーンに深く根付いたブランドや、バイクカルチャーから派生したブランドまで、それぞれが異なる背景と独自性を持っているのが面白いところ。
- 革ジャンは年代物でも大事に手入れをしていれば長く着られるアイテムだけに、ビンテージ市場で高値がつくケースも少なくありません。
- 出張買取なら、大きくて重い革ジャンを持ち運ぶ手間が不要。複数ブランド・大量アイテムでもまとめて査定してもらえてラクチン。
- 査定額に納得いただければその場で即金対応も可能。お小遣い確保やクローゼット整理に役立つので、まずはお気軽にお問い合わせください。
長年愛用してきた革ジャンを「もう着ないけれど、捨てるのは惜しい」と感じる方も多いはず。そんな時は、思い切って査定に出してみませんか? 次のオーナーに渡ることで、新たなストーリーが始まるかもしれません。当店では、お客様の愛着とブランド価値をしっかりと踏まえ、納得のいく取引を心がけています。ぜひ一度、出張買取をご検討ください!
7.よくある質問(FAQ)
Q1. 状態が悪くても買取できますか?
A. ダメージ具合によっては減額されるものの、買取自体が可能な場合は多いです。まずは実物を確認して判断させていただきます。
Q2. カスタマイズしているんですが、査定に影響しますか?
A. ブランドやモデルによります。カスタマイズが高評価になる例もあれば、オリジナルが好まれる例もあります。詳しくはスタッフにお知らせください。
Q3. レザーパンツやブーツなど、革ジャン以外も売れますか?
A. はい、レザーアイテム全般やバイカーグッズ、ロック系ファッションなども積極的に査定中です。まとめ売りで査定額がアップすることもあります。
Q4. 査定だけでも大丈夫ですか?
A. もちろんOKです。金額を聞いてから売却するかどうか決めていただけます。キャンセル料はかかりません。
Q5. どの地域まで出張対応してもらえますか?
A. お問い合わせの段階でエリアをご相談ください。基本的には主要都市を中心に、可能な限り広範囲で出張買取を行っています。
お問い合わせはこちら
電話やLINE、公式サイトの問い合わせフォームなどでお気軽にご連絡ください。
- 「どんな革ジャンがあるのか分からない」「古いモデルだけど売れる?」など、どんな些細な疑問でも丁寧に対応いたします。
- 出張買取のスケジュール調整や概算査定のご依頼も大歓迎。
思い出深い一着から、数多くのコレクションまで、不要になった革ジャンを当店が責任をもって査定し、新たな持ち主に橋渡しをしていきます。ぜひこの機会に、お手持ちのレザージャケットを見直してみてはいかがでしょうか? 憧れのブランドアイテムが予想外の高値になるかもしれません。
革ジャンはパンク/ロックの象徴としても、バイカーファッションの定番としても色あせない魅力を持っています。次のオーナーへ大切に受け継ぐことで、また新しいステージで活躍することでしょう。スタッフ一同、皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております!